保育について

園の広場

つぼみぐみ【歯磨き、シュッシュッシュッ】

 給食後に毎日歯磨きを行っていますが、始めは、歯ブラシを口の中に入れるのも嫌がる子がいました。しかし、毎日行うことで少しずつ慣れ、今では自分で口に運ぶことができるようになってきました。現在、園では歯ブラシを保育者と一緒に持って動かし、その後保育者が仕上げ磨きを行っています。仕上げ磨きは嫌がる子もいますが、歌をうたったり声をかけたりしながら楽しくできるように工夫しています。また、遊びでも歯磨きごっこやボールを転がしてばい菌を退治する遊びなどをして楽しい歯磨きにつなげられるようにしています。

7月の目標

*健康・安全・保健衛生に注意しながら、暑い夏を快適に過ごせるようにする
*保育者と一緒に遊ぶ中で、少しずつ水や砂等の感触に触れて夏の遊びを楽しむ

ももぐみ【歌うの楽しいね!】

 先日、本物のカエルを見る機会がありました。興味を示して触ろうとする子、「怖~い」と後ずさりする子と反応は様々でした。そんな子ども達ですが『カエルの歌』は大好き!曲が聞こえると嬉しそうに歌ったり、体を動かしたりしています。ピアノを高音や低音で弾くと「大きいカエル」「小さいカエル」と音を聞き分けて、大きく表現したり小さく表現したりして楽しんでいます。初めて聴く曲はじっと耳を傾けていますが、繰り返し歌うことで保育者を真似て手足を動かしたり、少しずつ口ずさむ子もいます。今後も様々な歌を通して、想像性を膨らませ豊かな言葉や感性をのばしていきたいと思います。

7月の目標

*暑い夏を快適に過ごしながら簡単な身の回りのことを自分でしようとする
*保育者や友達と一緒に水遊びや感触遊びを楽しむ

すみれぐみ【サツマイモの苗植えをしました】

 もりもり農園にサツマイモの苗を植えました。前日から実際に畑の土を触ったり、砂場で苗を植える練習を行ったりしました。根から芋ができることを知らせましたが、まだ難しく苗を持ち上げたり、苗にサラサラと土をかけるだけの子が多かったです。当日は保育者と一緒に「お布団かけやろう」と小さな手で土をかけ優しくトントンしながら植えることができました。今、もりもり農園では、いろいろな野菜の生長が見られ、キュウリやオクラが収穫できます。お芋だけでなくいろいろな野菜の生長を見たり、収穫を楽しみながら食べ物を大切にしたり興味・関心を育てていきたいです。

7月の目標

*夏季の保健衛生に留意し、健康にすごせるようにする
*保育者や友達と関わりながら様々な素材に触れ、夏ならではの遊びを楽しむ

たんぽぽぐみ【マジックと音楽と絵本のコンサートがありました】

 先日、作家の大友剛さんを招いてミニコンサートがありました。マジックから始まり、みんなで歌ったり絵本を見たりと…とても楽しい時間でした。「次は何かな?」とワクワクしながら出し物を見ていた子ども達。『ねこのピート』の絵本では、大友さんのピアノ伴奏に合わせて「かなり最高~♪」とノリノリで歌っていました。他にも触れると木に花が咲いたり、実がなったりする『ふしぎなふしぎなまほうのき』等たくさんの絵本を読み聞かせしていただき、子ども達はすっかり絵本の世界にはいりこんでいました。大友さんのようにいきませんが、今後もたくさんの絵本に触れながら豊かな心を育んでいきたいと思います。

7月の目標

*夏季の健康・安全に留意しながら、快適に過ごせるようにする
*夏季の生活の仕方を知り、身の回りのことを自分でしようとする
*夏ならではの遊びや動植物に興味や関心をもち、友達や保育者と楽しむ

ゆりぐみ【田植え】

 田植えを行いました。お米ができるまでの話や植え方を知らせると田植えに興味を持っていた子ども達。いざ、田んぼに入るとヌルヌルの感触に驚く子もいましたが、慣れるとその感触を喜んでいました。三本指で苗を持ったり、濡れないようにお尻をあげて植えることはわかっていても、だんだんお尻が下がり濡らしてしまう子や苗を土の奥まで差し込むことが難しく浮いてしまう苗もありました。しかし、保育者に手伝ってもらいながら植え、ちょっとグネグネになったところもありましたが、無事田植えは終了しました。秋に成長した稲を収穫することを楽しみに、今後の生長する過程をみていきたいと思います。

7月の目標

*夏季の健康・衛生に留意し、快適に過ごせるようにする
*夏ならではの全身を使った遊びを保育者や友達と楽しむ
*身近な動植物や夏の自然現象に触れ、興味・関心を持つ

さくらぐみ【にこにこ運動】

 先日、さくら組では交通事故がなくなりますように、ごみがない街になりますようにと、そんな思いを込めて作った「飛び出し注意」「ポイ捨て禁止」の看板を取り付けに行きました。その後、みんなで地域の公民館のごみ拾いも行いました。出かける前にごみには燃えるゴミ・燃えないゴミ・リサイクルごみ等といろいろなごみがあり分別しなければいけないことを話すと興味津々の子ども達でした。特にリサイクルごみが、再利用や再生されていることには驚いていました。今回の経験で、『もの』を大切にしよう、ごみを減らそうという気持ちを持つことができました。今後も子ども達と一緒に環境について考えていきたいと思います。

7月の目標

*夏季の健康・安全な過ごし方を知り自ら行う
*夏ならではの遊びを楽しむ中で、全身を動かして遊ぶ
*友達と協力しながら、一つのことに向かって頑張ることに喜びを感じる

つぼみぐみ【初めての感触】

 先月は、いろいろな感触遊びを楽しみました。今まで触れたことのない玩具や素材に一瞬で手を離したり、後ずさりする子、感触を楽しむ子など様々な反応が見られました。最初は感触を嫌がっていた子も、保育者が遊びに誘うと触れようと近づいてくる子もいます。子ども達にとって、初めて触れるものには興味津々で刺激的です。そして“触れる”ことは赤ちゃんの脳にとって貴重な学習体験となり、脳の発達や認知の発達を促していきます。最近、少しずつ行動範囲が広がり、目にしたものを自ら手にとるようになってきたので、触れるだけでなく音を聞いたり、匂いをかいだりして五感を使って楽しめる安全な環境をつくっていきたいと思います。

6月の目標

*体調の変化や清潔に気を配り、梅雨期を心地よくすごせるようにする
*梅雨期の自然に触れながら遊び、晴れ間には戸外へでて身体を動かすことを楽しむ

ももぐみ【絵本大好き!】

 絵本が大好きな子ども達。♪おはなし、おはなし~♪と手遊びが始まるとすぐに集まり、今か今かと楽しみにしています。はじめは絵を見て楽しむだけでしたが、少しずつ言葉が出てきて「でておいで~!」や「ぞうさん、いなーい!」など絵本を見ながら話したり、保育者が尋ねると「うん」「うさぎさん!」などのやりとりができるようになったり、少しずつ言葉での反応が増えてきています。『だるまさが』のシリーズが好きで「どて~」「ぶしゅ~」「ぽにん!」と絵本を真似しながら動かす姿がとてもかわいいです。絵本は様々なものを覚えたり、発語につながったりするので、今後もいろいろな内容の絵本を楽しませいきたいと思います。

6月の目標

*梅雨期の衛生面や感染症に気をつけながら、気持ちよく過ごせるようにする
*梅雨の自然や生き物に興味を持ちながら様々な遊びを楽しむ

すみれぐみ【ダンゴムシ見つけたよ!】

 みんな大好き!ダンゴムシ。園庭に出ると早速あちら、こちらの草むらや隅を探して「先生いたいた!」と呼びに来ます。自分で捕まえることができないでいる子の手のひらに乗せてあげると「まるまってる」と言いながら手の中でコロコロ転がしながら目を輝かせて観察していました。ダンゴムシの習性を利用した迷路では、スタートからゴールにたどり着くまで大きな声で「がんばれ~」と応援し、無事にゴールすると大喜び。また、観察したダンゴムシの絵画も楽しみながら行いました。タンポポやクローバーなどの草花にも触れ、春の自然を満喫していました。

6月の目標

*梅雨期を健康・安全に配慮しながら、一人ひとりが快適に生活できるようにする
*梅雨の自然を見たり、触れたりして興味・関心をもつ

たんぽぽぐみ【初めての体育遊び】

 みんなが楽しみにしていた体育遊びが始まりました。体操服にピカピカのシューズを履くと嬉しくて笑顔の子、ちょっぴり不安な表情の子と様々でした。しかし、元気な指導員の挨拶と共に、体を動かしていくうちに少しずつ慣れ、やる気スイッチが入っていました。『アンパンマン』⇒腹ばい、『お山』⇒高這いなど、いろいろな言葉の合図を聞いて体勢を変えたり、「よーいドン!」の合図で全速力で走り「とまれ!」の合図でポーズをとって止まるという静と動の動きに戸惑いながらも、大笑いしながら楽しむ子ども達でした。今後も楽しみながら体をたくさん動かしていきたいと思います。

6月の目標

*一人ひとりの気持ちを受け止めながら、信頼関係を深め、安心して過ごせるようにする
*生活や遊びの中に簡単な決まり(順番・交代など)があることを知る
*梅雨期の生き物や植物に触れ、親しみを持ったり、梅雨ならではの遊びを楽しんだりする

ゆりぐみ【歯磨き上手かな?】

 先日、ご家庭でしていただいたプラークテスターはいかがでしたか?クラス全体の結果は、唇が被る犬歯付近や歯と歯の間に磨き残しが多かったようです。園では現在、自分で食事が終わった子から順番に歯磨き、フッ化物洗口を行っています。洗面所の前にある鏡を見て磨く子もいますが、歯ブラシは手に持ったまま友達とおしゃべりに夢中の子も多いです。機会をとらえながら、歯磨きの大切さを知らせたり、実際に歯の模型など使いながら歯ブラシの当て方や磨き方を確認したりしています。今月は、歯の衛生週間もありますので、ご家庭でも『歯』について話をしたり、親子一緒に歯磨きタイムをつくってみてはいかがですか。

6月の目標

*梅雨期の健康、安全面に気を配りながら、心地よい生活ができるようにする
*生活の仕方がわかり、身支度や片付けなどに自ら取り組む
*梅雨期の身近な自然現象、生き物に興味・関心を持ち、観察したり触れたりして、それらの面白さ、不思議さに気づいていく

さくらぐみ【たけのこの皮むき】

 旬の食材である「たけのこ」の皮むきをしました。たけのこが大きくなったら竹になることを知らせてもらうと「パンダが食べる竹!」と驚いている様子や皮をむくと「茶色いところはふわふわしているけど、白いところはつるつるしてる!?」と発見もあり、とても楽しんでいました。また、「たけのこの皮は何枚あるかな?」と調理の先生に尋ねられると、みんなで数え予想以上に皮があり驚いていました。むいた皮でお面や鉄砲等に見立てて遊ぶことができ、給食では自分たちでむいたたけのこが使われていて「おいしい!」と喜んで食べていました。

6月の目標

*梅雨期の過ごし方を知り、衛生週間をみにつける
*梅雨期の自然現象や生き物に興味・関心を持って関わる
*自分の考えや思いを出し合いながら遊び、友達や異年齢児との繋がりを広げる